ASCとは?
自動車と共にバイクのセーフティー機能は飛躍的に進歩していて、さまざまな角度からライダーを守ることができるようになっています。
その機能の一つに、ASCがあります。
「オートマチック・スタビリティー・コントロール」の略で、タイヤのスリップもしくは空転や前輪が上がってしまう現象を抑えるための自動制御技術を指します。
自動的にエンジン出力を調整することによって、安定性を確保することができます。
バイクの出力は技術向上と共に年々上がってきていて、より速くパワフルな走りを楽しめるようになっています。
その反面、その高出力ゆえにライダーがコントロールできないほどのパワーが突然出て、転倒や大きな事故につながってしまうこともあります。
よくあるのは、発進時に急にクラッチがつながってウィリーして、そのまま転倒するというものです。
また、路面をグリップが捕まえきれなくなって前輪が空転して、ボディーがグラグラと不安定になり転倒するという事故も起こりがちです。
バイクの場合、こうした現象が起こるとライダーが投げ出されてしまうことになり、最悪の場合死亡事故にもつながる大きな影響を与えるのです。
ASCはこうした重大事故を防ぎ、ABSと同じように足回りの安定性を高めるのに役立ちます。
ASCの具体的な機能
ASCは、センサーとエンジン出力の調整をする機能から成っています。
まず、センサー部分は主にホイールの回転数を検知しています。
今までの状態とは明らかに異なるタイミングで、一気に回転数が上がって異常だと検知されると、その状態が自動制御システムに通知されます。
そして、エンジン内部の燃料噴射装置をストップさせて燃焼を止めることになります。
もしくは、スパークプラグの点火タイミングを遅らせることでガソリンの爆発を止めます。
こうすることで、エンジン出力を下げる、もしくは一時的にカットすることができるのです。
燃料噴射が急に止まりパワーが供給されなくなると、急激にグリップが落ちることや、急な制動がかかってしまうといった問題が起こり得ます。
しかし、ASCはあくまでも安全のために出力を下げるという役割で、瞬間的に燃料噴射を止めるだけですので、ライダーが気付くこともないくらいの微妙な調整をして出力を抑えてくれます。
ASCが機能するタイミング
ASCが機能するのは、上記のようにホイールの回転数が以上に上がる時です。
これはいくつかの状況が考えられます。
たとえば、路面が濡れているとか砂が乗っているといった状況で、タイヤが空転してしまい出力が伝わらなくなってしまうケースがあります。
また、ライダーのスロットルの操作ミスによって、あまりにも急なパワー開放が行われた時も同じ状況となります。